18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

令和2年3月改定の大分人口ビジョンによると、大分県の人口は緩やかな減少が続いており、令和元年時点で約113万4千人となっています。 出生数に目を向けると、平成25年は9,605人でしたが、平成30年は8,200人、令和2年には7,582人、令和3年は7,327人と減少傾向が続いており、令和3年の合計特殊出生率は1.54となっています。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

コロナ禍以前の令和元年時点年間来場者数が約600万人である酒々井プレミアムアウトレット酒々井インターチェンジに近接しており、これらの施設などにアクセスする県道富里酒々井線において交通量が増加していることから、以前では考えられない渋滞が発生しています。  そこで伺います。県道富里酒々井線墨工区の進捗状況はどうか。  最後に、墨古沢遺跡について伺います。  

福岡県議会 2022-10-04 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-04

その結果、令和元年時点では、ブドウ全体の栽培面積の三割まで達しているということであります。  それに対して、我が県のシャインマスカットの栽培面積ブドウ全体の一割で、巨峰は依然七割を占めております。今や国内で栽培されている主なブドウの品種は五十から六十種類と言われておりますので、消費者ニーズを詳細に捉えた産地改革を行っていくには、行政のより戦略的な支援体制が必要だと考えます。  

福岡県議会 2022-03-15 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-15

果樹全体では平成二十二年時点で七千三百九十ヘクタールであったものが令和元年時点で五千百十ヘクタールと、この十年間で三割ほど減少しています。品目ごとに見ましても、主要品目では全て減少している状況でございます。そのうち、キウイフルーツブドウ、梨につきましては、二十二年時点からの減少率は比較的小さくなっておりますが、柿やイチジクでは十年間で四割ほど減少をしております。  

大分県議会 2022-03-08 03月08日-07号

昨年12月20日に厚生労働省から発表された都道府県別令和元年時点健康寿命最新値によれば本県男性健康寿命は73.72歳で全国1位となりました。知事の大きな功績であり、県民にも誇らしいニュースだったと思います。 健康寿命を延ばすには日々の運動や定期的な健康管理も重要ですが、歯の健康を保つこと、口腔ケアを図ることも重要です。

滋賀県議会 2021-11-19 令和 3年11月19日地方創生・国スポ・障スポ大会対策特別委員会−11月19日-01号

例えば、令和元年時点での利用者数を見ますと、田村駅、あるいは蓬莱駅、志賀駅辺りの駅が2,000人を超えてきていたという状況です。現在の数字については今つかんでおりませんけれども、その辺りが近いところではないかと思います。 ◆江畑弥八郎 委員  この道路交通ビジョンは、緊急時や災害時を前提とされていないと思うのです。

広島県議会 2021-10-22 2021-10-22 令和3年度決算特別委員会(第4日) 本文

医療機器の業界についてマクロで眺めてみると、国内生産額は、令和元年時点で2.5兆円規模であります。確かに、ここ10年間、平均で年5%の成長率で拡大しています。県別シェアで見ると、静岡県が1位、16%のシェアを持っています。続いて、栃木県が9%、茨城県が7%、福島県が6%、埼玉県が6%、千葉県が5%と、トップ6で50%を占めている市場です。一方の広島県のシェアは0.4%、36位です。

群馬県議会 2021-09-27 令和 3年 第3回 定例会-09月27日-02号

医療的ケア児とは、日常生活及び社会生活を営むために、恒常的に医療的ケア人工呼吸器による呼吸管理喀たん吸引、その他の医療行為を受けることが不可欠である児童等とされ、厚生労働省によりますと、在宅の医療的ケア児の数は、令和元年時点で、全国で約2万人と推計をされています。医療技術の進歩に伴って、医療的ケア児は年々増加傾向にあり、この10年間で、その数が約2倍となっております。  

岐阜県議会 2021-09-01 10月01日-04号

令和元年時点路線数は二千五十一路線、総延長は四千五百三十三キロとなっています。 令和三年度の林道開設では、公共林道事業において、県代行十八路線延長は五千二百四十三メーター、市町村営路線千四百メートル、県単林道事業では、市町村営路線四百八十メートルが実施されています。また、林道改良・舗装・橋梁改良は市町村が実施しており、公共林道事業で十九路線、県単林道事業では三十路線実施されています。 

  • 1